平成14年度 研修講座一覧表
 <実施要項をご覧になりたい方は講座タイトルをクリックしてください>


新たに特殊教育に携わる方や、特別支援教育に関心がある方のために

分類

講 座 タ イ ト ル

実施日

会  場

講  師



特殊教育とは何か
−概要と変遷−

5/10(金)

特殊教育センター

元福井養護学校校長
岩本 日出男


「障害」の理解
−かかわり方の糸口−

5/31(金)

特殊教育センター

山梨大学
玉井 邦夫


教師のための医学的な基礎知識
ー精神疾患の基礎知識−

8/22(木)

特殊教育センター

県立精神保健福祉センター
間所 重樹


生きがいのあるくらしを考える
−施設から地域へ−

8/27(火)

県立大学
交流センター

桜花学園大学
柚木 馥

さらに特別支援教育の見方を広めたり、考え方を深めたりしたい方のために!












発達支援 T
−コミュニケーションの手がかりを求めて−

7/26(金)

県立大学
交流センター

金沢大学大学院教育学研究科
坂井 聡


発達支援 U
−特殊教育諸学校の授業を考える−

8/6(火)

県立大学
交流センター

上越教育大学
藤原 義博


発達支援 V
−個別の指導計画−

8/20(火)

県立大学
交流センター

上越教育大学
安藤 隆男


発達検査の理論と実習

8/8(木)

特殊教育センター

特殊教育センター所員


教材開発実習
−バリアフリーをめざした身体活動の紹介−

8/2(金)

県立盲学校

県立盲学校 教員

10

障害児教育における情報機器の活用

10/16(水)

県教育研究所   情報教育センター

県立清水養護学校
齋藤 亮一

11

気がかりな幼児とのかかわり

6/18(火)

県立大学
交流センター

大津市児童家庭課
松原 巨子

12

特殊学級の教育課程とその実際

11/6(水)

敦賀市立図書館

世田谷区立烏山小学校
高橋 浩平

13

通常の学級における気がかりな子への支援
ADHD・LD等周辺の子の理解とかかわり−

8/5(月)

敦賀市福祉総合センター
あいあいプラザ

徳島県・日和佐小学校
外磯 やよひ

14

授業参観
−特殊学級−

6/28(金)

福井市日之出小学校
福井市明道中学校

15

相談 T
−関係に気づき、関係をつくる相談−

5/28(火)

敦賀市立図書館

敦賀すくすく療育塾
堅田 久美子

16

相談 U
−教育相談体制づくり−

7/30(火)

県立大学
交流センター

福井大学教育地域科学部
松木 健一

特別支援教育の考え方を学校経営に生かすために!(校長・教頭限定)

学校経営

17

学校経営の充実をめざし
−気がかりな子どもたちに対する支援−

5/22(水)

県教育研究所

神戸市立御影小学校校長
瀬良 宏史

講座タイトルは、やむを得ない事情により変更になる場合があります。ご了承下さい