| 
	
 	
 | 
      | 
      
	 
	  
  
       | 
     
    
        | 
     
    
      | 除幕式・開通式・修祓式・竣工式 | 
   
    
      
              | 
     
    
       除幕式 | 
   
    
       除幕式(じょまくしき)は銅像や記念碑などが完成したとき、これを清め祓うとともにその人やそれに功績のあった人々を讃えて祝福する儀式で、数人によって幕をひく場合がおおい。 | 
   
    
      
              | 
     
    
       開通式 | 
   
    
      
      
  
          
             開通式(かいつうしき)はトンネル・橋・道路などの完成にともない、今後の交通安全、天災による災害から身を守るために安全を祈願し、後にテープやくす玉の開抜をし、盛大に行う式典でもあります。 | 
         
        
              | 
     
    
      
              | 
     
    
       修祓式 | 
   
    
       修祓式(しゅうばつしき)は、清祓式(きよはらいしき)ともいい、建物が完成した後使用するに先立って工事中のけがれを除き建物全体を清め祓う儀式であります。 | 
   
    
      
              | 
     
    
       竣工式 | 
   
    
      
     竣工式(しゅんこうしき)は、竣工奉告祭(しゅんこうほうこくさい)ともいい、建物が無事完成したことを神に奉告し、着工以来神々の加護に感謝するとともに新しい建物の永遠の堅固安全と建築主の弥栄えを祈り、末永く神恩を垂れ給う祈願する儀式であって、修祓式の神事とは式典の意義が異なります。 | 
   
    
      
              | 
     
  
 
 
	 
  | 
      |