福井県勝山市左義長祭り伝統継承
しもながぶちさぎちょう
下長渕左義長くらぶ

ようこそ 下長渕左義長くらぶのホームページへ!! 毎年2月の最終土・日はここ勝山左義長祭りへ是非足をお運び下さいませ!! 笛・太鼓・三味線の魅力を得とご覧下さい!! また、お祭り以外での私達の活動も合わせてご覧下さいませ。今年の祭りは雪がなくてめずらしく晴天に恵まれました。おかげさまでお客様もたくさん来て下さり本当に有り難うございましたっ!(^^)

Last Update `98.2.26


平成10年2月22日
今年は雪がなく、その代わり風を呼ぶのか、すごい突風が吹き荒れて・・・
やはり左義長は、ただでは始まらない・・・。

左義長のお囃子wav(345kb)


「堂々(胴胴)と接待受けてる面々を、睨み付けるは道義(胴着)の虎」

ここ下長渕町内のこの作り物は勝山市長賞を頂きました。
有り難うございます!

お祭りの見所のひとつである「にわか作り物」
これは生活用品を使ってその年の干支を表現するものですが、
近年の社会情勢や皮肉を盛り込んだ川柳がまた面白味があって
見る人の足を止めます。

=最近の舞台=

 平成9年11月2日
`97ふくい国際芸術祭
   ハーモニーホール福井
その時の様子(クリック!クリック!^^)

祭り風景ここから祭りの奥へ奥へと入っていきます

ようこそ!我がくらぶのホームページへ!
このページはちょっと変わった祭りと太鼓を紹介しています。
どうぞ、ごゆっくりご観覧下さい。


さぎちょうまつり
左義長祭りとは

ここ福井県の勝山市で行われる有名な左義長祭り(さぎちょうまつり)は、
毎年2月の最終土・日に行われ雪の降るさなか五穀豊穣・祈願をするお祭りです。
全国にも左義長祭りと称される祭りはいくつかありますが、
ここ福井県勝山市で行われる左義長祭りは
どんど焼きを燃やす(正月飾りを集め山にして願いを込めて燃やす)だけの
単なる火祭りではなく、各町内が通りに櫓(やぐら)を建て、
その上で長襦袢(ながじゅばん)を着た男衆が
左義長独特の囃しに浮かれて太鼓を叩く一風変わったお祭りです。

歴史あるこの祭りの継承に務める私達の活動をご覧下さい