| 山名 | 荒島岳(あらしまだけ) | 
| 高さ | 1523m | 
| 場所 | 福井県 | 
| 登山コース | 勝原、中出、佐開 | 
2012/09/25 (11回目:中出コース) 登り:3時間10分、下り:2時間17分
中出駐車場7:20→7:45山道入口→8:40標柱(3.3km)→9:08小荒島頂上9:13→9:30シャクナゲ平→9:50鎖場→10:30荒島岳11:30
→11:57鎖場→12:10シャクナゲ平→12:26小荒島分岐→12:50標柱(3.3km)→13:26山道入口→13:47中出駐車場
・GPSデータロガーを使って「荒島岳登山の軌跡」を採取
|  新しくできた中出(ナカンデ)駐車場
 |  林道を約25分歩いて山道へ
 |  小荒島岳標柱
 | 
|  小荒島岳から目指す荒島岳を望む
 |  遠くに白山や御岳が見えた
 |  真名川ダムも良く見えた
 | 
|  今年8月半壊した山頂の祠(ほこら)
 |  荒島岳山頂で記念撮影(拡大有)
 |  2012年5月に設置された方位盤(拡大有)
 | 
2011/09/24 (10回目:勝原コース) 登り:2時間57分、下り:1時間55分
登山口9:30→10:10スキー場上→11:30シャクナゲ平→11:45鎖場→12:27荒島岳13:15
→13:45鎖場→13:53シャクナゲ平→14:44スキー場上→15:10登山口
|  勝原駐車場は県外ナンバーの車が多かった
 |  荒島岳登山マップが新しくなった(拡大有)
 |  今日は快晴で気持ちいい
 | 
|  「トトロの木」の標識が設置された
 |  途中で白山が鮮明に見えた(拡大有)
 |  この階段の登るとシャクナゲ平
 | 
|  シャクナゲ平で休憩中の登山客
 |  御嶽山も見えて感激(拡大有)
 |  頂上には沢山の登山客で賑わう
 | 
|  山頂で記念撮影(拡大有)
 |  写真左奥のとんがりは槍ケ岳か(拡大有)
 |  山頂に着いた頃には白山に雲かかる
 | 
2010/06/05 (勝原コース) 登り:2時間51分、下り:1時間57分
登山口9:09→9:49スキー場上→11:03シャクナゲ平→11:18鎖場→12:00荒島岳12:15
→12:43鎖場→12:54シャクナゲ平→13:46スキー場上→14:12登山口
|  勝原駐車場は予想以上に車が多かった
 |  昨年スキー場が倒産しリフト解体
 |  新緑のブナ林を歩く
 | 
|  このシャクナゲ平(1204m)で約2/3か
 |  昨年新築された荒島神社
 |  山頂で白山バックに記念撮影(拡大有)
 | 
2007/05/05 (中出コース) 登り:3時間42分、下り:2時間01分
登山口8:25→8:52山道入口→10:30小荒島岳10:43→11:05シャクナゲ平→12:07荒島岳(昼食)
頂上13:00→13:35シャクナゲ平→13:50小荒島分岐→14:46山道入口→15:01登山口
  ・連休中で今日も数十名の登山客がいてにぎやか
  ・明日(5/6)の芽吹き祭は大変なにぎわいであろう
  ・登山途中で小学校の同級生とバッタリ、懐かしく嬉しかった
|  小荒島からの荒島岳全景
 |  今年は雪が少なく登山道はほぼ無し
 |  頂上で記念撮影(拡大有)
 | 
  戻る